梅雨明け

【関西/近畿の梅雨明け予想】2020年はいつ?平年との比較を気象予報士が解説

関西/近畿の梅雨明け予想!2019年はいつ?平年との比較を気象予報士が解説

 

 

2020年の関西・近畿地方の梅雨明け宣言の発表はいつでしょうか?

 

梅雨の時期は、屋外の予定がなかなか立てられないから、

梅雨明けの時期が気になる

 

Tomomi

そうだよね。

それに、和歌山県など太平洋側は

梅雨の時期は、年間で最も降水量が多くなるから、

梅雨明けの時期は、生活に密接に関わるし知っておきたいよね。

 

ここでは、以下の関西地方の梅雨入りを予想したいと思います。

 

 

  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

 

梅雨入り・梅雨明けの時期は、

直近の天気図を確認しないと、はっきりした予想はできませんが、

ここでは、平年値からおおよその時期を予想しています。

クリックできる目次

関西/近畿の梅雨明けの平年は?

関西/近畿の梅雨明け予想!2020年はいつ?平年との比較を気象予報士が解説

 

関西・近畿地方の梅雨明けの平年はいつかな?

 

関西・近畿地方の梅雨明けは、平年だと7月21日ごろです。

 

これは、大阪管区気象台が、次の条件を判断して決めます。

 

 

  • 雨が2日以上続いていた後、前日と本日が晴れ
  • 週間天気予報で5日以上が晴れ(または一部曇り)
  • 梅雨前線が北上し、戻ってこないと判断されている

 

ただ、梅雨明けあるあるなのが、

梅雨明け宣言が発表された後に、雨が続いたり・・・ですよね。

 

これは、梅雨の時期は、梅雨前線の動きが複雑で、

なかなか判断が難しいからなのですが、

そのため、数か月後に天気を振り返って、梅雨明け日が変更されることもあります。

 

だから、「梅雨明けしたとみられる」のような表現をするんだね。

 

2020年の関西・近畿の梅雨明けはいつ?平年から予想

関西/近畿の梅雨明け予想!2020年はいつ?平年との比較を気象予報士が解説

 

関西・近畿地方梅雨明け、平均は7月21日でしたが、

では、2020年はいつ頃になるでしょうか?

 

先に結論を言いますと、

7月10日~7月24日頃ではないかと予想します。

 

その理由ですが、以下の2つを参考にしました。

 

  • エルニーニョ現象は発生しない
  • 2000年以降のデータの平均

 

Tomomi
それぞれについてみていきますね。

スポンサーリンク

1. エルニーニョ現象は発生しない

 

エルニーニョ現象って、なぁに?

 

エルニーニョ現象とは、

南米ペルー沖の海水温が例年より高くなる現象です。

 

関連記事

エルニーニョ現象について詳しくは以下をご覧ください。

【関連記事:エルニーニョ現象とは?

 

エルニーニョ現象の梅雨への影響を簡単に言うと、

梅雨明けが遅くなる傾向の地域があるということです。

 

その地域は、以下のグラフがわかりやすいです。

引用:気象庁HP

 

 

このグラフを見ると、九州を除く西日本の地域で、

半数以上の確率で、梅雨明けが遅くなる傾向があるというのがわかります。

 

近畿地方は54%の確率です。

 

ただ、2020年はエルニーニョ現象は発生しないので、この影響は考えなくてよいでしょう。

 

ちなみに、エルニーニョ現象が発生しても、

31%は例年並みであるので、

他の西日本の地域ほど顕著に差が出るわけでもなさそうです。

 

 

続いて、参考にしたいのが2000年以降の平均のデータです。

 

2. 2000年以降の近畿の平年値

 

関西・近畿地方の梅雨明けは、

1951年からデータがとられていて、平年値は7月21日となっています。

 

ただ、ここで気になるのが期間です。

ちょっと長いかな、と。

 

なぜなら、気温・降水量・日照時間、

これらの平年値を算出する場合は、気象庁は、10年ごとに更新しているんですね。

 

たとえば、次のようになります。

 

2001年~2010年までは、1971~2000年の観測値の平均、

2011年~2020年までは、1981~2010年の観測値の平均、

 

そこで、ここでは、梅雨明けについても、

もう少し現代に近い2000年以降のデータの平均も参考にしてみることにしました。

 

下は、2000年以降のデータです。

 

梅雨明け平年(7月21日)との差
2000年7月16日ごろ-5
2001年7月 1日ごろ-20
2002年7月20日ごろ-1
2003年8月 2日ごろ+12
2004年7月13日ごろ-8
2005年7月18日ごろ-3
2006年7月30日ごろ+9
2007年8月 1日ごろ+11
2008年7月19日ごろ-2
2009年7月14日ごろ-7
2010年7月17日ごろ-4
2011年7月 9日ごろ-12
2012年7月25日ごろ+4
2013年7月 6日ごろ-15
2014年7月21日ごろ0
2015年7月10日ごろ-11
2016年7月29日ごろ+8
2017年7月 6日ごろ-15
2018年6月29日ごろ-22

 

 

平年より遅い年を+(プラス)

反対に早い年を-(-)として計算すると

2000年以降の平年との差の合計は、-81

 

これを19で割ると、-4.263・・・・

小数点第2位以下を四捨五入して、-4.3

 

Tomomi

つまり、2000年以降の平均では、

平年の7月21日よりも4.3日梅雨明けが早くなっています。

 

7月16~17日くらいということになります。

 

梅雨入りは平年とほとんど同じだったから、

ということは、

梅雨明けが早まっている分、梅雨の期間も短くなっているということだね。

 

2020年の梅雨明け時期は、

7月10日~7月24日頃と予想します。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Tomomi

大学在学中に気象予報士に合格。 ほかに防災士や化粧品検定1級にも合格。   天気の豆知識や、災害への備え、防災対策、気候にあわせた服装など役立つ情報を発信しています。

-梅雨明け

© 2024 天気アカデミー|天気の話と災害・防災対策をお届けします。